昨日は、中学時代の同窓会。
それも、全クラス合同という、大規模なものでした。
場所は、新宿でしたが、ふだんの飲みに、歌いに行くのと比べ、
なぜか新鮮な感覚だった。
古い友人に会うのに、新鮮もなにもないが。
時代がたてば、再会もまた新鮮に感じるものだ。
1年の時の担任の先生も含め、恩師が3人もいらしたのは、
サプライズでした。
120人くらい集まり、ほぼ全員が二次会に。
変わったやつもいるし、そうでないやつも。
元気に参加できるうちは、参加しようと思った。
参加したくても、事情があって、参加できない人もいるし、
亡くなった人もいる。
まあ、今度は、また30年後はさすがに、時間がたち過ぎだから、
ぼちぼちなメンバーで、数年後かな。
話はかわって・・・
今日は、W杯をみたけれど、
先制ゴール以外は、なんかつまらなかった試合だったな。
日曜ドラマの「ルーズベルト・ゲーム」のほうが、
やっぱり自分には、面白いや。
W杯では、本田のゴールの数十秒。
コートジボワールが2点をとった2分間。
はっきりいって、そこしか見せ場はなかった。
なら、ルーズベルト・ゲームの今回(8話)の、
株主総会での、笹井専務の発言シーン、
これ、おそらく5分くらい。
まあ、人ぞれぞれで、いいのだけど、
このドラマの5分のシーンだけでも、今日のサッカーより
面白い、感動するみたいなやつが、ある程度いてもいいな。
いや、いなきゃだめさ。
チームや、応援団、数百人くらいが同じユニフォーム着るのは、
まだ許容できる。
でも、それが、全国各地で、何万人もがお祭り騒ぎは、解せないわ。
スポーツとドラマ、音楽は違う??
いや、同じなんだよ。
感性を磨くって意味では。
いつでも、あの人がやるから・・・
あの人が好きなものだから・・・
なんてことばかりしてたら、まともな感性は磨かれないよ。
人と違ったものをもし、見つけられて、好きになれるなら、
一番すてきだ(現実になかなか難しい面もあるけれど)。
感性が磨かれた人と、そうでない人は、
一発で違いがわかる。
徒党を組んで、集団でいるなかで、
生まれる一体感なんてのは、一過性で、たかがしれている。
そう、同窓会の話だったな。
久しぶりのやつらで会う同窓会なんてのは、
一体感やら、連帯感なんてのは、ない。
飲みも、二次会で十分だ。
つもる話があるなら、また会えばいいだけのこと。
と、思う。個人的には。
だから、三次会には、行かずに、そのあとは一人で軽く飲んだ。
30年か。
よく、幼馴染のやつと話すことがある。
中学時代の性格って、大人になっても、ほとんど変わらないよなって。
いいか悪いかは別にして。
性格はおそらく、変わらないんじゃないかと思う。
でも、感性は磨かれていく。
一言話せば、わかる。
ともあれ、同窓会を企画してくれた仲間には、感謝です。
個人的には、そのうちの何人かには、お礼のメールを入れた。
二次会終わってすぐに。
そうしたときのレスはお互い早い。
相手は、三次会に向かう途中でバタバタしたただろうに・・・
短い文面で、すぐ返信してくれた。
感性って、そんなちょっとしたとこで、わかったりするもんだ。
匿名 へ返信する コメントをキャンセル