発想の凄さ

Categories:


先日ニュースで見たけど、
あの、有名なホーキンス博士。
またすごいことを始めるらしい。

ケンタウロス座の中の、地球から4.3光年離れた
星に探査機を飛ばすらしい。
とは言っても、今の科学の粋を結集しても、
探査機が着くまで三万年かかると。。
これじゃ、たどり着く前に人類滅亡だよな。

その、三万年を20年でやっちゃうってんだから、
すごい。
普通、ロケットは、何かを後ろに排出(ジェットなど)する
ことで推進力にするのだけれど、
博士のアイデアでは、凧のようなものに、
地球から、いくつものレーザーを照射して、
前に進ませるもの。

いや〜、普通の人じゃ、考えつかんわ〜〜絶対〜〜。

なんでも、1秒で、地球1.5周するほどのスピードで
飛ぶらしい❗️

難しいことはわからないけど、
三万年かかるものを20年でやっちゃうって
ことのすごさ。

発想は大事なことだな。

探査機はムリでも、
身近なとこを変えてみるかな。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です