年をとると、一年が経つの早いな~って思うことありますか?
自分は特に感じないけれど、
心理学的には、ジャネーの法則(生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する)ってのが、
あるそうです。
ま、この心理学者が心理学的に「説明」したってわけだから、
なんらかの数値で実証されたってのとは、ちょっと違うけど。
当然、被験者100人くらいには、ヒアリング(調査)したんだろうなあ。。
学説はともかく、
確かに、10代の頃の記憶が、年をとってからの10年の記憶よりも鮮明なのは、
誰でもそうなのではないでしょうか。
言い換えると、それだけ中身の濃い時間を過ごしていた、
新鮮なインパクトを体験、記憶としてインプットされたというか。。。
5才の子の1年は、50才の人の1年は、その10倍の10年に相当。
5才の子の1日は、50才の人の10日にあたる。。
?なんか、わかりづらいけど、
10日を1日に換算するなら、10倍のスピードでないといけないわけで、
それが、一年が経つのが早いなあ・・・と感じる所以らしい。
ただ、この法則を崩す、回避することも(心理的に)可能のようです。
一日にすごくたくさんのことをしたり、感じたり、ドラマティックな出来事が頻発したり・・・
子供の頃のように、たくさんのインプットや体験をすれば、
一年って早いなあ・・と感じなくなるとか。
デイリーワークを淡々と。
規則正しい生活をして。
毎日同じリズムで生活をする。
一見、よいことのようだけど、
こと、時間の感じ方という面でみれば、よいことばかりではないようだ。
平穏無事に一年終わりました~~、しゃんしゃん!
だと、あっという間に年をとる??!!
で、明日は、健康診断のあとは、体育館を借りての、
大運動会でっす!!
会社設立以来初めての、運動会。
ケガ人が出なければいいが。。。
いや、まてよ、
多少のケガなら、記憶にインプットされて、
ジャネーの法則を崩せるか!!!もよ。
ま、まずは、みんなでいい汗かこう!!!
コメントを残す