春節過ぎて

Categories:

1月31日は、中国でいう「春節」。
いわゆる正月です。

中国では、毎年、1月1日は元旦。
旧暦の最初の日を春節としているようです。

旧暦だから、当然、今の西暦とは違うわけで、
面白いことに、毎年、その春節の日にちが違う。

ちなみに、2015年の春節は、2月19日らしい。
(2013年・去年は、2月10日)

なんで、こんなに毎年日にちが違うのか、
細かいことはわからないけど。

ともあれ、知り合いから、今年は、1月31日だよ、
と教えられたんで、
久しぶりに中国の友人に連絡してみた。
(日本に来て長い方)

まあ、かわらず元気そうだったな。

何年ぶりかの会話だけど、
第一声で、「シン・ニン・ハオ!」なんて言えば、
時間を超えて、会話もなごやかに弾むもんだ。

違う国の文化であるけど、
一年で一番盛り上がる日とか、
相手の国の文化を、ちょっと知ってるだけでも、
だいぶ付き合方がスムーズにいく場合は多い。
好きか嫌いかではなく。

ここは日本だから、関係ない?
確かにそうだ。

でも、少なくとも、プライベートでもビジネスでも、
ほんのちょっと、相手の文化とかを知っていることは、
損なことはないと思う。
日本では、マイノリティでも、世界の人口の1/4は
中国人だ。

イデオロギーの対立はあるにしても、
交流なくして、共存はできないでしょう。

まずは、身近なところから。
うちの会社は、日本人、中国人、バングラディシュ人といるけど、
会えばお互い、和気あいあいだ。

お互いにフィフティ・フィフティに、
フランクに付き合っていくのは、大事なんじゃないかなあ。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です