都市民へ・・・重慶市

Categories:

ちょっとTVをみてたら、
中国の 農民から都市民へ みたいな番組をやってた。

農村の人たちを、都市に誘導して、
圧倒的に都市で働く人を増やしていくらしい。

だけど、企業の誘致などの需要がないところに、
先に、村を潰して、よくわからん無料のマンション?に移住させちゃうから、
問題が勃発してるみたい。

無料のマンションに入居を3年も待って、
仕事もなく、待ってる人がたくさん。。。
貯金を崩したり、廃墟のレンガを拾ったり、電線剥いたり・・して食べてるみたい。

都市部の雇用条件みたけど、3500元くらいだというから、
だいたい、日本円で、52500円くらいか。
(1元=15円  このレートは、5年前くらいに、頻繁に中国に行ってた頃から
かわんないな・・)

もっとも、一番びっくりしたのは、
企業を誘致しようとしてる、重慶のビジネスセンター。
1平米あたりの賃貸料が5万円だと。
ひと坪じゃないよ、1平米。

スポーツジムもあって、便利この上ない、ビジネスセンター!
とかって、いってたけど。。

社員の給料と、同じ金額で、1㎡のスペースを借りる会社なんてあんのか?
デスクを置いて、椅子すわってるだけで、
自分の給料の費用がかかっちゃうって!
おれなら、「自分のスペースはいりませんから、給料倍にしてくれ!」っていうわ。

まあ、なんというか、ありえない!

入居後の2年はフリーレント(無料)みたいなこといってたけど。。
2年間賃料払わない会社が、3年目から、何百万も払うか?
(ひとつづつのスぺースはかなり広かった)

中国の投資銀行の危険性が言われてるけど、
こんな番組みせられたら、まんざら嘘でもないって思う。

だけど、おそらく、人民元が、円ドルみたいな、
完全な変動相場制になったら、
とんでもないことになるぞ、きっと。
(今は、調整して管理してる管理相場制)

重慶市の市長!
まずは、物価からして、バカ高い賃料設定をやめなさい!
あんだけ、大きなビルばっかたてちゃって、
農村取り壊して、全部都市に人を持ってきちゃって。
結局、ほとんど企業はいかないよ、今のままじゃ。

貧富の差が拡大っていうけれど、
感覚がおかしいとしか、いいようがない。

無料マンションに住む方もおかしい。
いつまでも、ほんとに無料か?
っていうか、ただでそんなとこ住んじゃったら、
もう、当局の言うがままじゃん。

中国では、「しょうがない(仕方ない)」という言葉が多く使われるときく。

農村の映像で、一人、農村をつぶすのに反対してた老人の目が印象深い。

「自分は反対だ、自分は農民でいたい・・・」

彼の発言を大声で打ち消していたのも、また同じ村の中国人。

「次の世代のために、われわれが今、耐えるしかない」
といってた人もいたな。

いったい何を耐える?
ほんとに、そう思ってんのか?
その政策、やり方が正しいって・・ほんとに?

その国、その国の考え方や、やり方が合って当然だけど。

あんた、「個人」はどう思ってるんだ???

って、のが一番大事だ。

「しょうがない」じゃ、それこそ、「しょうがない」ってもんだ。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です