最近、自分の周りで、
転職、業界を変える、または戻ってくる・・・
結構変化のある人が多い。
IT業界→他業界
IT業界→IT業界(転職)
水商売→WEB業界
看護業界→水商売
変化の時代なのか・・・
自分の場合はどうだろう。
アルバイトで、学生時代には、
それこそ、水商売から、アタマ使う仕事も、
肉体労働も、職種でいうと、20くらいはやった。
(水商売というのは、水を扱うということで、
飲食店全般をさします。本来)
で、社会人になってからは、
営業系で、転職1回。
あとは独立しただけ。
(あ、その前にクビが一回あったか・笑)
もちろん、自分でやるのも大変だけど。
ある程度、慣れた職業、会社を変わるってのは、
結構大変なことだと思う。
泳ぎ方が変わるというか。
海とプールでの違いなんかよりは、
もっと大変でしょう。
ただ、人生、いつでもスイスイと社会人になってから
ずっとスマートに泳いでいけることばかりでないでしょう。
足の立たない深さなら、泳ぐのやめたら溺れちゃう。
海なら、大波も嵐もあるかもだしね。
なら、いっそのこと、泳ぐのやめたわ。
おれ、今度から、山登りをするわ。
ってのも、ありかもしれない。
泳ぐにしたって、山登りにしたって、
楽ちんなんてことはない。
どっちも大変だ。
お金、やりがい、人間関係・・・
いろいろあるけれど。
自分らしく、楽しく生きられるかってのが、
一番なんじゃないかなあ。
使命感ガシガシ!
わたくし、一生懸命がんばっております!
ど根性で、目が充血してますが、
歯を食いしばって仕事しております!
って、やってます・・・ってのは、ダメさ。
いや、そうして思ってやるのはいいけれど、
それを「ウリ」にしちゃっちゃ、しょうがない。
そういうのが、前面に出ちゃってるヤツは、
仕事できない場合が多い(自分の経験上)。
楽しく仕事するってのは、そんなもんは感じさせないもんだ。
周りにね。
まあ、違うフィールドにチャレンジする人たちには、
がんばってほしいなあ。
泳いだって、山登ったって、なんだっていいだよ結局。
前に進むことには変わりない。
疲れたらたまに休むことも大切だ。
あれ?泳ぐ・・・?
ということで、秋には、サイパン旅行が決定だった。
海にいったら、正真正銘、泳いできます!
サイパン行って泳がないなんてヤツがいたら、
「いつ泳ぐの!!」
「いまでしょ!」
って、もう、ブームは去ってるけど・・
言っちゃいそう(笑)
コメントを残す