サザンオールスターズの名曲「TSUNAMI]は、
300万枚も売れた大ヒット曲。
個人的には、それほど好きではない歌ですが、
いまだに、桑田さんは、自主規制?してるらしい。
そういえば、FMでも、まずその曲が流れることはない。
ご本人は、震災のことを考慮してのことなのでしょうが、
震災直後はともかく、もういいかげん、解禁してもいいのでは?
たとえば、親族が「もち」をのどに詰まらせて死んだとする。
でも、その直後に、佐藤の切りもちのCMが流れても、
ちょっとは気になるかもだけど、仕方ない。
海でおぼれて死んでしまった知人がいたとして、
世の中の海にまつわる歌を聴かないで一生を過ごすのは、
まず、不可能。
無人島にでも行かない限り。
いろんなシチュエーションがあるさ、1億人もいるんだから。
いちいち、周りの状況を気にしてばかりはいられない。
当然、自分にとってイヤなことが起こることは百も承知。
無神経とは違う。
確信犯だ。
でも、ある意味、確信犯は重要だ。
何も考えないで、ぼけーっと生きてて、
なにか他人に気に障ることを言っちゃったかも・・って、
ビビって生きるよりは、100倍いい。
桑田さんに関しては、影響力が多いってのが、理由かもだけど、
自分からしたら、そんなもんは、一人だって300万人だって同じだ。
個人の考えだから否定はしないけどね。
今回、エジプトで気球の事故が起きた。
事故は事故。
毎回、事故で死んじゃうわけじゃない。
もしかしたら、これから新曲を出す歌手が、
作詞の中の「気球」って言葉を差し替えるかもね。
で、当分、その単語は使わないでしょう。
何かあったら、いちいち気にするのは、どうだろうね。
ドーンと、構えて、それがどうした?くらいの気構えなきゃ、
ずっと、だめなままじゃん。
「その話題は・・・(しないほうが)」ってバカか。
どんなことが起きたって、
ガツンといくしかないだろ!
起きたことは仕方ない。
次になにをするかでしょう。
コメントを残す