遠隔操作 逮捕

Categories:

とうとう、一連のPC遠隔操作事件の容疑者が逮捕されたようです。

まだ彼が真犯人かは、わかりませんが、一個人でなくて、
もっと大きな視点でみると、今の社会の縮図のような気がします。

自分でなくて、他人のPCを使っての犯罪予告もろもろ・・・

背景は深い。

Win95が出て以来、一般の人がPCを持つようになった。
人は、誰かと関わりたいから、すぐにメル友サイトができた。
最初は、文通のPC版みたいなもので、まだピュアだったかも。

次に、掲示板ができた。
日常の不平不満を匿名で書きこみ、なんだかんだとレスをつけ・・・
まあ、欲求不満のはけ口。

メル友サイトは、さらに進化して、
出会い系サイトと名前を変えるようになった。
いろんな犯罪も起きた。

また、掲示板も、違法薬物の販売などの犯罪につながったり。

人は、道具を持つと、その利用価値をどんどん高めていくから、
性や犯罪、それこそ、とめどなく進化するのは当たり前。

じゃ、なんで、ネットがらみの事件が多くなったか。
そりゃ、匿名性があるからに違いない。

六本木の路上で、クスリを売れっていったって、
誰もやらない。
でも、ネットで匿名での販売で儲かると思えば、
やっちゃう、輩はいる。

出会い系だってそう。
最初から、犯罪目的のやつが、匿名で参加できるなら、
犯罪の大部分のリスクはクリアされたようなもんだ。
だから、犯罪をする。

最近は、ミクシイやFACEBOOKでの実名(が多い)での
参加が基本条件のサイトが多くなった。

もちろん、実名での参加だとしたら、
そこでの犯罪発生率は、天地ほどの違いで少ない。

ただね、これは、自分が決定的に思ってることだけど、
書き込みなどをみると、
実名FACEBOOKやミクシイなどの実名サイトでのものより、
2chやニュースサイトのコメントの類のほうが、数段面白い。
匿名だと、本音プラスα(いきがって、強気なコメや、アホなコメ多数。
中にはセンスのいいジョークもあったり)

なんだろうね、人の世間体とかのせいかね。
実名で、アホなことや、本音や、強気なコメをしてもいいじゃない?
なんで、みんな、それをしない?

本音と建前の差が多い社会ほど、ネット犯罪が多くなる。

たとえば、FACEBOOKで・・・
「わたし、今日は、こんなパーティーにいきましたの。
おいしい料理でした」
みたいな、コメ、2chだったら、削除要請がでるくらい、
実はつまらない話だ。
ただ、それが友達のコメなら、イイネボタンを押して、
コメつけたりする。
まあ、現実の世界での話なら、くそつまらないことも、
実名サイト、コミュニティだから、世間体的な対応を皆がする。

方や、2chでは、「バカ、クソ、シネ」とかの匿名コメント多数。

実は、上記の「おいしい料理を・・・」って書いた人が、
2chでは、そうしたコメをしていないとも限らない。
いや、むしろ多いだろう。

今回、逮捕された容疑者、
さっそく、ネットでは、「オタク、キモイ」などのコメが多数。
って、おまえら実名で同じコメント書けるのか?っていいたいね。

かしこまって、「ざま~す」的な、実名サイト。
「ボケ、カス!」的な匿名サイト。

自分は、器用に2者を使いわけるなんてことはできません。
(2chの書き込みはしたことないけど)
っていうか、使い分ける意味がわからん。

あ、そうか。
容疑者逮捕の件だった。

ようは、おまえ、実名で犯罪予告すりゃ、よかったんだよ。
文句あんなら、正々堂々と!
へんなことに、大事なアタマを使うんじゃありません!

ま、なにはともあれ、この種の犯罪は、今後もまた起きるよ。
陰でこそこそいうって、近所のおばちゃん達(たとえばね)の
昼間の井戸端会議。

その文化は、日本人の多くにあるでしょ。
本音と建前。
建前の中で、本音を言おうとしたら、匿名で言うか、
誰かが言ったせいに(今回みたいに他人のPCを使用)するしかない。
弱っちい、大部分の人達はね。

あの犯人が使った、遠隔操作ソフトが、アキバで1000円で売られてたら?
もし、簡単にダウンロードできたら?

道具は進化する。
でも、使う側の人間の精神構造がかわることは、当分ないかな。

だから、ダメなんだって。

今回の事件は、日本社会のある意味縮図、って思うな。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です