なるべくなら、ダイレクト。
人間関係、仕事関係、恋愛?関係、
なんでも、シンプルにダイレクトにできれば一番いい。
でも、まあ、いろんなしがらみや、壁があって、
思ったことが伝わらないこともある。
なんで、伝わらないのか。
それは、間に、いくつも壁があるからでしょう。
伝わらなくても、ま、いっかってときもある。
でも、壁があってその向こうに伝えなきゃいけない時はどうするか。
世の中、壁が多いからねー。
もちろん、変化球なんか使ってちゃっしょうがない。
限りなく、わかりやすいコースに、
できるだけシンプルに、
相手がヒヤッとするくらいのボールを投げなきゃ仕方ない。
で、きっと、相手ベンチのほかの選手にやっと伝わる。
そう、どんな球を投げたのかが。
そんなボールは、投げるほうも勇気がいる。
危険球で退場かもしれないしね。
でも、それは、自分のために投げるときじゃなくて、
誰かのために投げる時しか使わない。
基本的には。
最近、そんな球を投げた。
先の先まで伝えるには、
初速はマッハでないとだめでしょう。
どうせ、先では減速しちゃうんだから。
対象物に150kmで届かせるには、それくらいしないとだめだ。
そう、マッハで投げないと、先の先までは伝わらない。
絶対に。
昔から・・・
何が嫌いかって、中身のない長い会議が一番きらい。
回りくどい言い方がいちばんきらい。
長電話なんか、チョーきらい。
言い訳長いのも、きらい。
長いメール・・・?
これは、面白い内容なら許す(笑)
まあ、なんでも、面白ければ、ある程度はいい。
つまらないものは、1分でもイヤ。
大人げない??
いや、最近は、若い人でも、直球を投げられない人が多い。
人間、生きてく基準なんてシンプルだ。
「好きか嫌いか」
「正しいと思うか間違ってると思うか」
「損か得か」
おおむね、だいたいのことは、この三つの思考で決まる。
なら、いつだって、その気持ちにできるだけ従ってやっていけばいい。
立場、しがらみ、保身・・・
そんなこと思った瞬間に、人の価値は下がる。
「損か得か」だけで生きてくやつは最低だけど。
って、思う。
もちろん、人それぞれ。
いろんな考えがあっていいけどね。
どうでしょう?
コメントを残す