景気よくなるってのは

Categories:

今日は、久々の雨だった。
雨なんて、いったい何日ぶりだったろう?

これからの季節は、不安定でこんな雨の日も多くなるな。
とはいっても、日に日に暖かくはなる。

ニュースをみると、大手自動車企業の景気のよい話題。
株価も上昇。
一見、景気がよいほうに向かっている。

さあ、この流れにのって、我も我もと景気上昇を期待?!
そうだね、みんなうまくいけば越したことはない。

でも、まわりが景気よくなったからって、
何もしないで自分も景気がよくなるなんてことはない。

景気が悪くても、
生き残るヤツは生き残る。

景気がよくなったって、
だめなヤツはだめだ。

IT業界も、昔のバブリーな時代なんてのは、
もうこないと思ったほうがいい。

ちゃんと仕事して、
相応の対価をもらって生きてくしかない。

それがスペシャルな仕事(価値)なら高く。
フツーの仕事ならそれなりに。

なんて、エラそーなことを書いてる自分も、
別に特別なことをしている気はありません。

ただ、どんな仕事でも、可能性を拡げようとしてきた気がする。
昼でも夜でもいつでも。

もう、十数年前・・・
IT業界にきてペーペーだった頃(1年目)。

某歌舞伎町のクラブ(踊るほうじゃない!笑)
に、当時の社長と一緒に行った。
自分は、誰とも気軽に話すので、たまたま付いたボーイと二言三言。

自分「昼間はなんか仕事してんの?」
彼「ワタシ、ITの技術者です、JAVAとかやってます」(中国に人だった)
自分「なんだ、じゃ、今度、昼にうちの会社においでよ!」
彼「はい、ぜひ、上司連れて伺います」

たしか、そんなやりとりだった。

で、その日から数日後、
蝶ネクタイの彼が、ビシッとカッコイイスーツを着て、
上司を連れて会社にきた。

そのとき来た彼の会社の上司も彼も、もうその会社にはいないけど、
その連れてきた上司の人とは、今でも仕事でつながってる。
その人の縁でつながった人は数十人。
取引額でも、数千万にはなってる。

飲み屋でのほんの一言だけだって、
どんなビジネスになるかわからない。
たとえばね。

そんな出会い、話はたくさんある。
別に、損得で始まった話じゃない。

今だって・・・

金額の高い仕事、低い仕事、いろいろある。
でも、低い仕事だって、可能性があるからやってる。

バブリーを期待して・・・
高い(ワリのいい)仕事だけして・・
うまい話にすぐに乗っちゃって・・
人との付き合いにも、まず「利」を求めて・・・

って、かつてのバブル時代のような、
中身のない付き合い、考え方をしていたら、
たぶん、ずっと、その人の景気なんかよくならない。

どんな人とも対等に。
誠意を持って対応して。
明るく元気に応対して。
いつも、誰にでも、どんなことでも可能性を信じて。
かかってこいよ!やってやるぜ!って覚悟をもって。

だいたい、そこらへんやっとけば、
景気どうのこうのは関係ない。

って、思うんだけどね。

TPPで関税撤廃!
さて、どうなるか?

こんにゃくの輸入関税1000%(だいたいね)が撤廃?!!
なら、こんにゃくいも輸入業者→商社の株があがる!?

とか、考えるのも・・・面白くはある・・・な。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です