今年は

Categories:

年末、年明けからと予定が立て込んでいて、
とうとう年明けの更新が今日になってしまいました。
(まあ、のんびりやろうかってのもあった)

「一年の計は元旦にあり」・・か。
たしかに、節目ではあるけれど。
そういう人もいていいかも、と。

でも、やっぱり、今年も、計画よりもパワー(実行力)が求められる一年に
なるんではないか。

計画がなくても、うまくいくことは多いけど、
パワーがなけりゃ、どんな計画があっても、まずうまくいかない。

インフレターゲット?
たしかに、目標設定は大事。
そのための政策なんかも大事かもしれない。

昔の池田内閣のときに、「所得倍増」ってのがあって。
たしかに、所得水準は計画よりも早い段階で達成された。
けど、当然、物価も上がった。

物価があがれば、カネの価値は下がるから、
借金もどんどんしよう→設備投資しよう→景気が上向く。
(逆に今みたいなデフレのときは、カネの価値は高いから、
むやみな借金はできない)

細かくは説明できないけれど、
投資→経済回復のためには、カネの流動化が必要だから、
インフレにしないとということでしょうか。

あ、パワーが大事ではあるけれど、

パワー・スピード・テクニック

スポーツでいえば、この3つの組み合わせ、総合力で勝負は決まるでしょう。
パワーで劣っても、スピードで勝つ場合もある。
また、飛び抜けたテクニックを使って、勝つこともある。
(さっきの計画ってのは、テクニックに入るかも・・広い意味で)
ただ、100点:100点:0点のバランスでは勝ち目は無い。

振り返って、去年の自分はどうか。

どちらかというと、スピードだけで勝負してたような。

自分の場合、元旦に「計」を立てることはしない。
ただ、この正月が過ぎての今の時期に、
今年は、どんなバランスで仕事をしていこうかって考える。

うん、やはり、パワーとテクニックを重点にするか。
(スピードは、それなりに身についているから衰えないはず)

ふーん、なんともやっかいな2つを伸ばさなきゃいかないな。
まあ、しゃーない。
やるっきゃない!

この、なんとも、ファジーな「計」を、
仕事のやり方、方向性に落とし込んで、
まずは、走っていきませう~。

今週中にでも、「計」をたてるか。

ん?のんびりしやがってって??

そんなもん、関係ない。

たかが1週間の差くらい、あっという間に縮めてやるさ。

今年も、みんなで元気で楽しく最高な年にしてやりましょう!!!

今年1年が過ぎて、

「あれ?随分スリムになりましたね~、ジムとかで鍛えられたんですか?」

なんて、いわれて。

「え、いえ、今年は、仕事をかなりこなしまして、いってみれば、
仕事で鍛えられてやせたのかもですね」

なんてことが起きるか???

いや、痩せる前に飲む!から、そりゃないな(笑)。
ま、歌うから、そのせいもあるかも・・って、毎年同じだわ。ここだけは。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です