TPPとかがまた話題になってる、昨今。
どうも、どこもはっきりしないから、これまた選択に困る。
なぜ、はっきりしないのか。
簡単。
それが、誰にとって、どれだけ、どんなに、○○なのか。
って、5W1Hっぽいけど、
どこも、それをはっきり言わない。
たぶん、ほかの点もみなそう。
原発、二世議員、国防軍、官僚支配、憲法改正、消費税・・・
TVでの討論でも、どの番組も、○か×か。
アホか。
みな、有権者は、そんなタイトルだけみたいワケじゃないんだよ。
全部、数字(可能な限り)を含めて、
それが、誰にとって、どれだけ有益なのかを示さなきゃでしょ。
だから、どの番組、どの新聞も、いつまでたっても、大した内容じゃないんだよ。
もっと、グサっとやれよ。
群雄割拠?史上最多の候補者?
そんなもん、どうでもいいんだよ。
1500人の候補者?
エクセル使って、10項目くらい、5W1H形式で表にして、
あと、その人の主な実績も合わせて、PDFファイルで、
どっかのHPにアップしときゃ、それでいいんだよ。
そんな簡単なことを、なぜ誰もしない?
選挙カー走らせて、はがきを何万枚も配って、
NHKで演説してってさ、
どんだけ無駄なカネかけてんの?
もっとアタマ使えよ(怒)。
って、まあ、いまさらでないので、
怒っても仕方ないけどさ。
どっかで、誰かが、今の選挙スタイル、報道をチェンジしなきゃ、
ほんとに、日本は終わっちゃうよ。
と、選挙のことに思ったことを少し書いたけど、
さっきなんだか、ふと、心が、学生時代に戻った。
経済学部にいたくせに、経済の勉強もほとんどせず、
なんも考えないまま、社会人になっていったころ。。。
思い出にと、仲間3人で、航空券だけ買ってのアメリカ旅行。
ほんと、旅行まで、なんも考えてなかった(笑)
でもね、アメリカで、現地のヤツらと、カタコトで話した英語(会話)は、
今でも覚えてる。
で、なんとなく、こいつらには負けられないなって思ったっけ。
なんの根拠もなかったけどさ。
マイアミの夜、気さくに話しかけてくれた人のことも忘れない。
無理にオーダーしたアイスコーヒーを、笑顔で作ってくれた主人も。
(そのころ、アメリカでは、アイスコーヒーはメニューになかった)
リコンファームのたどたどしい英語にも、ゆっくり対応してくれたオペレーターもね。
よい感じの人が多かったけど、シスコでは、集団リンチもみた。
まあ、いろいろあった。
で、滞在中のビルボードNO1ヒットはといえば、
リックアストリーの
「Never Gonna Give You Up」
彼女をあきらめないぞ!って歌だけど。
自信もなにもない自分たちを、
なんとなく、励ましてくてるような気がした。
&、負けないぞー!ってね。
英検もなにもとらなかったけど、
なぜか、英語サークルの副部長。
はったり英語で乗り切ったな。
「Never Gonna Give You Up」
多くの洋楽があるけれど、
タイトルも含めて、曲、歌詞も。
一番好きな歌のひとつ。
で、この歌のように、
勢いをもって、「決してあきらめないぞ!」ってのが、
もしかしたら、今、一番大事かも。
個人も、政治も。
そんなこと思った。
さて、今週も頑張ろう!
※最近、記者の方にも、このブログをみてもらっているみたい。
頼みましたよ!○○さん!
コメントを残す