突然の選挙モードで、なんだかわけがわからない状況です。政治。
右?左?中道?
党ができたと思ったら、くっついたり、
脱走したり、引退したり、
鞍替えしたり、出戻ったり・・・
15も16も党があったら、
党首討論も大変だ。
ネーミングも、よくぞここまでってくらい、
しょうーもない名称が増えてきた。
子供のキラキラネームじゃないんだからさあ・・・
ってか、キラキラもしてないし。
そうそう、最近、アメリカの学者が、
人間の脳が退化してるって発表したらしい。
なんでも、2000~5000年くらい前の
人間の脳が、人類史上の脳の発達のピークだったとか。
脳の容積などからの推察らしい。
人間が、狩猟(狩り)を主な行動としていたころに、
99%くらいまで発達したんだって。
で、農業その他を初めて、危険な狩りをしなくても、
生きていけるようになってから、だんだん脳も衰退してきたって。
狩りをして、生きるか死ぬか、弱い人間は淘汰されるような時代の
人間の脳が一番発達していたなんて。。。
にわかには信じがたいですが、よくいう、修羅場をくぐってきた人は強いとか、
危機回避能力や、問題解決力って観点からみれば、
たしかに、それもあるかもしれない。
狩りをして、一歩間違えば、ライオン、豹に食われちゃうなんて場面なら、
おそらく、人の脳はフル回転するでしょう。
だから、このアメリカの学者の説は、正しいかもしれない。
話しが少しそれたけど、
今度の選挙で、何を基準に選ぶ人が多いのか?
おそらく、世論調査では、選挙直前まで何回やっても、
「景気回復」ってのが一番になるでしょう。
(その調査が本当かどうかも怪しい昨今ですが)
たしかに、景気回復は大事だけど、
威勢のいいだけでなくて、
実行力、解決力のある人に、当選してもらわないとだなあ。
で、今度の選挙は、どこが勝っても、
単独過半数が無理なんで。
調整力も必要か。
「おれの脳みそは、2000年前で止まってるんだよ。
人間の歴史で、最高水準だぜ。
そ、狩りにあけくれ、修羅場もくぐってきたし。
だけど、最新の知識も実行力もばっちりよ!
執務の時間は、一日5時間くらいで、あとは、自由にやらせてもらうわ。」
なんて、スーパーな候補者がいたら、顔をみてみたい気もする。
もし、いないなら、それに限りなく近い人(党)かもね。
世界最低レベルの有給休暇取得率の日本。
その結果が、今の不景気だってさ。
どうなっちゃってる?いったい。
外遊したって、何したっていいんだよ。
要は、やることやって結果だせば。
総理大臣?国会議員?
飲み屋で会えば、ただのおっちゃんだよ。
(会ったことないけどさ)
当選して、「先生」って呼ばれて悦に入ってる輩がいるとしたら、
そいつは、たいしたことはないヤツだね。
「総理」も「議員」もいってみれば、役職名でしょ。
「社長」も「社員」もそう。
どっちが偉いもくそもないんだよ。
ただ、「総理」ていう役職についたヤツには、
国会などでは、ドーンと構えてほしいね。
海外の要人にもおくすることなく、堂々と。
で、夜は赤ちょうちんで、一杯やる。
必殺仕事人みたいなさ、
そんな総理を期待しちゃうな。
なんか、スカパーから、
オリビアを聴きながらが流れてきたよ。
「疲れ果てた、あなた。わたしの幻を愛したの・・・
出会った頃はこんな日が、来るとは・・・」
なんて、結果になりませぬように・・・
歌ならいいけど、政治で、これは、止めてくれ~~。
コメントを残す