あと何万マイル?

Categories:

1マイル。約1.6km。
今の自宅から、駅までは、およそ1マイル弱くらいか。

昨日は、社内のゴルフコンペ。
結果はさんざんでしたが。
ま、結構歩くし、いい運動になる。
で、毎度のこと、終わったあとは、
足の裏が痛い。
あの苦痛さえなければ、楽しいんだけどね~。

なんとなく、昔好きだった、
Skoop On Somebody
の「ETERNAL LANDSCAPE」なんか、聴きながら、
ふと思った。

死ぬまでに、あと、何万マイル歩けるだろう?
仕事も、遊びも、あとどれくらい?する?か。

人の寿命が100年以上はない(おおよそ)無いのなら、
ほぼ、歩く距離、歩数は決まってくるね。

あまり、社会ネタは書かないようにしてるんだけど、
あの原宿の母子殺害の犯人は、自殺?なのかな。

まあ、そいつのことはどうでもいいけど、
5才の子供を手にかけたのは、
絶対許せないな。

5才・・・なら、普通に生きれば、あと、何万マイルも歩いたでしょう。

家庭内のことは、干渉せず・・って、
最近の風潮があるから、
そのマンションもほとんどみな、顔も合わせなかったよう。

でもね、いじめでもなんでも、
我、他人に干渉せずって、いうのは・・・
生き方とかはいいけれど、
他人さんは、どうなっても関係ないって考えになっちゃ、
どうしょうもないヤツばかりになっちゃう。

六本木の殺人事件。
(一緒にいた友人?ビビってだまって見てる暇あったら、
なんか、策を考えろよ)
滋賀県のいじめ自殺(ほかにもあるけど)の、
バカ教師、バカ親、バカ教育委員会。
見て見ぬふりってのが、100%ダメなほうになった典型。
いじめがあんなら、教師が、いじめたやつをぶん殴って終わりにすりゃいい。
で、またいじめたら、次の日もぶん殴る(ただし、1発だけ。死なない程度にね)
3日目には、いじめなんかなくなんでしょうに。
なんで、そんな簡単なことができないの?

1対1のタイマンのけんかなら、ある程度見ててもいいでしょう。
大人同士ならね。

相手が子供だったり、
集団で、誰かをやっつけたり(ケンカでも議論でも)してんの見たら、
おまえら、ちょい待てよ、くらい言ってやっても・・・
というか、なんかアクション起こすのが普通じゃないの?

最近、日本政府が弱腰だとか、
ネットでは、さかんに盛り上がってる。
たしかにそうかもしれないけど。

それって、たぶん、日本人みんなが、「弱腰」になってきてるからじゃないのかな?
「遺憾」って言葉を使い過ぎ!とかのコメント最近多いけどさ。
そんなの、何年も前に、最初に聞いたときに思わなきゃだめでしょ。
「遺憾」とか、グレーな言い方すんじゃねーよ、
「私は非常に怒りを感じてます。断固として許さない。」とか言わないのって?

思ったことを、ストレートに言わないクセがつくと、
たぶん、これからも日本はだめだね。きっと。
いや、日本というより、いつもそうだとしたら、個人でも生きてる価値はないな。

日本の授業に「道徳」を取り入れたほうがいいと、
一部の教育関係者はいっているみたい。

自分はね、道徳よりも、「議論(討論)」の授業を取り入れるべきだと思うな。
高校、大学の入試にも取り入れたほうがいい。
「押す」とこ「引く」とこ、「怒る」とこ「受ける」とこ・・・etc
絶対に社会に出てから役立つはず(初歩段階には違いないけど)。
日本の将来にとっても。

さて、これからあと、何万マイル歩くかわからないけど、
見て見ぬふりで、自分の考え方をストレートに言えないような歩き方は・・
したくないなあ。
もっと、「バチバチ」いかなきゃ。

オブラートで酒を飲むような人には・・
家で養命酒でも飲んで長生きしな、ってくらいしか言えないわ。

ETERNAL LANDSCAPE/Skoop On Somebody+織田哲郎

http://www.youtube.com/watch?v=465a_UudO_Q

キャッチーで、流れるようなメロディーはさすが、織田流。
で、ボーカルもいい。
「(いつまでも)一瞬もじっとしちゃ、いられない」って、大事だ。

思ったままをブログで書くとこうなるっていう、典型的な内容でした(笑)。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です